夢占い|雨:強い感情の象徴|夢診断
2014年03月13日

今回ご紹介する夢解きワードは『雨』です。
雨に関する夢を見た方への夢占い/夢診断
雨は吉凶の両面の意味合いを持ち”強い感情の象徴”とされています。
どのような雨か、どのような状況での雨かが重要なポイントとなります。
雨が止む(止んだ)夢を見た場合
トラブルが解消される予兆で、心機一転新しい出発を意味しており吉夢です。
大空に虹が出ていれば大吉です。
雨が止まない夢を見た場合
雨(豪雨や大雨含む)が止まない場合、押さえつけている感情が爆発する寸前であることを暗示しています。
または、人間関係に何らかの亀裂が入ったり、関係が悪化する可能性を示唆しています。
にわか雨の夢を見た場合
基本的には吉夢で、恋愛運などの人間関係の運気がアップすることを示唆しています。
雨漏りしてる夢を見た場合
家族や恋人間の人間関係が悪化することを示唆しています。
または、浮気などの”知りたくなかった相手の秘密”が暴露される前兆の場合もあります。
雨漏りを楽しいアクシデントとして捉えている場合は吉夢で、主に金運がアップすることを示唆しています。
夢占い|動物園:期待の象徴|夢診断
2014年03月10日

今回ご紹介する夢解きワードは『動物園』です。
動物園に関する夢を見た方への夢占い/夢診断
ある特定の動物ではなく漠然とした”動物園”といった場合、楽しさへの期待を表しています。
檻の中の動物が印象的だった場合
押さえつけている願望や欲望がウズウズしていることを示唆しています。
動物が檻の中でボーッとしている場合は、不安や不満でいっぱいになり精神的な苦痛を伴っていることを示唆しています。
動物が檻(または動物園)から逃げた場合
抑圧や心労から開放される予兆です。
または、そろそろ我慢の限界に到達しようとしていることを示唆しています。
動物がしゃべった場合
基本的に”悪い予感”や”不吉の暗示”とされています。
具体的に何をしゃべったのか聞き取れる場合は、できるだけ覚えておくようにしましょう。
または、自分の口から言えない本心を動物が代弁してくれている場合もあります。
いずれにしても「何をしゃべったのか」が重要です。その言葉の中に何らかのヒントが隠されている可能性があります。
サル山の場面が多い場合
サル山は実社会の投影です。
この中で起こった出来事などは実際の社会の中で起こりえることです。
よくない出来事が起こった場合は注意が必要でしょう。
夢占い|地球:生命と故郷の象徴|夢診断
2014年03月07日

今回ご紹介する夢解きワードは『地球』です。
地球が登場する夢を見た方への夢占い/夢診断
宇宙から地球は”生命・故郷の象徴”です。
夢の中で眺める地球。その地球に対して抱く印象は、自分自身に対する印象です。
美しい地球なら、愛情に包まれた素敵な生活を手にしていることを示唆しています。
干からびたような地球なら、自分自身の生命力が衰えていることを示唆しています。
地球と太陽を同時に見る夢を見た方への夢占い/夢診断
昇る太陽は希望や願望が成就する象徴で吉兆です。
新しい出会い、恋愛がはじまることを暗示している場合もあります。
壊滅する地球を見る夢を見た方への夢占い/夢診断
大きな失望や価値観の崩壊の象徴です。
また、諦めや無力感を表している場合もあります。
夢占い|蛇・ヘビ・巳:金運の象徴で吉兆|夢診断
2014年03月06日

今回ご紹介する夢解きワードは『蛇 ヘビ 巳』です。
ヘビが登場する夢を見た方への夢占い/夢診断
ヘビは一般的に金運の象徴ですが、他にも様々な意味をもっています。
また、十二支をイメージさせるモノはすべて吉兆とされています。
ヘビと戦う夢を見た方への夢占い/夢診断
ヘビ(大蛇など)と勇敢に戦って勝利する夢や、ヘビを殺す夢は成功への扉が開かれることを示唆しています。
夢の内容は少々過激ですが吉夢です。
ヘビがいなくなった夢を見た方への夢占い/夢診断
居たはずのヘビがいなくなってしまう夢は”悪循環の断ち切り”を意味する場合が多いため吉夢とされています。
しかし、あなたから逃げるようにヘビがいなくなった場合は運気が低下する(していく)ことを示唆しており、とても悪い夢です。
ヘビが巻き付いてくる夢を見た方への夢占い/夢診断
金運アップの象徴です。白蛇ならさらに良いとされています。
ただ、巻きつかれて苦しい思いをしている場合は体調不良や金銭的な損失を被る可能性を示唆しています。
巻きついてきたヘビを振り払った場合、トラブルなどから回避することができることを暗示しています。
ヘビに咬まれる夢を見た方への夢占い/夢診断
白蛇に咬まれた場合はあらゆる運気がアップすることを示唆しており、すばらしい吉夢です。
その他のヘビに咬まれる夢でも運気アップを示唆していますが、毒蛇の場合は体調不良や運気低下を暗示しています。